転職エージェントと直接応募どっちが有利?実は直接応募が有利な人がいる!

転職エージェントと直接応募どっちが有利?

転職活動をするうえで、かなりの人が悩むのが

「転職エージェントを使うのと、直接応募するのどちらが良いか」

ということだと思います。

結論から先にお話をすると「直接応募の方が良い人」がいるのは事実です。今日はその理由や直接応募のメリット/デメリットなどをご説明します。

スポンサーリンク

直接応募をする3つの方法

直接応募する方法

まず直接応募をしたいと思った時、その方法をご説明します。すべてで3つ方法があります。

直接応募する方法1 「転職サイト」から応募する

転職エージェントと転職サイト

転職活動をする上で「転職エージェント」というサービスと「転職サイト」というサービスが大きくあります。ざっくり説明すると下記のイメージです。

・転職エージェント:紹介してくれる会社を通して「求人応募」を行うサービス
・転職サイト:求人を検索できるサイトなので「自ら探して求人応募」を行うサービス

上記の通り、転職サイトは「求人がたくさん載っているサイト」という形なので、自ら行きたい企業を探して、直接応募をすることができます。そのため転職サイトを使うというのが1個目の方法です。

直接応募する方法2 「応募したい企業の採用ページ」から応募する

これがもっともイメージしやすい方法だと思います。

行きたい企業が決まっている場合、その企業のコーポレートサイトにアクセスして、採用ページからエントリー(直接応募)をすることができます。大きめの会社であれば、必ず採用ページを作っているので大丈夫ですが、中小企業やWEBリテラシーの低い企業だと、もしかしたら採用ページがないかもしれないので、その場合は直接電話かメールで問い合わせるのが良いでしょう。

直接応募する方法3 「応募したい企業の社員紹介」で応募する

意外に知られていないのが「応募したい企業の社員」を通して応募をするという方法です。

この場合、応募したい企業に知り合いがいないと成り立たないので、誰もができる方法ではないですが、知人伝いで探すというのも手ですね。

近年、転職市場が活況であることもおあり「転職関連サービス」を使っても、なかなか人を採用することができずにいるケースが多くあります。そのため、より人材を欲している企業は大企業〜中小企業まで「社員紹介(リファラル採用)」という採用方法を撮るところが増えています。加えて、会社によっては、リファラル採用で採用した人が入社した場合、紹介者(あなたの友人)に幾らかボーナスが支給されるところもあるので、紹介者に取ってもメリットがあります。

直接応募は転職エージェントを使うより有利なのか否か

結論を最初にお話しした通り「転職エージェントより有利になるケースがある」のは事実です。その上で、直接応募をするメリットとデメリットをご説明します。

直接応募したときのメリット

直接応募のメリット

直接応募をした方が有利な人の場合、採用率が高まる

最も大きいメリットで、かつ「転職エージェントよりも有利になる」理由がこれです。

実は直接応募をした方が「有利になる人が存在」します。その有利になる人は、この次にお話をしますが、知り合いの人事や転職エージェントの人から聞いた話なので、ある程度汎用的な知識だともいます。

年収が高い人の場合、採用率が高まる可能性がある

もう1つのメリットは「年収が高い人」の場合、転職エージェント経由と直接応募経由とでは採用率が高まる可能性があります。

採用する企業側が「直接応募」をしてくる人を採用するメリットはずばり「費用が安く済む」ということです。転職エージェント経由で紹介された人を採用する場合「平均で採用した人の年収の30%」を転職エージェントに払う必要があります。

※イメージ
転職エージェント経由で採用した人が、年収600万の場合
600万 × 30% = 180万

もちろん、成功報酬(=採用成功)で費用が発生するので、費用対効果は高いですが、決して低い金額ではありません。ただ、直接採用の場合、基本的には費用が発生しないため「0円」です。そのため直接応募の人と、転職エージェント経由の人で採用コストが全く違うので、転職エージェント経由だと、若干入社時の年収が安くなる可能性や、直接応募の人と同スペックだった場合、採用率が高まる可能性があります。

直接応募したときのデメリット

直接応募のデメリット

「直接応募した方が有利な人」ではないとい前提のもと、直接応募することによりデメリットもあります。

応募数の多い有名企業の場合、採用率が下がる可能性がある

有名企業の場合、転職エージェント経由も含めて非常にたくさんの応募が来るため「書類選考」の量が尋常ではありません。どこの企業も人事担当者は非常少ない人数で、対応しているところが多いので、書類選考を一人の人がより多く、より早く対応してさばく必要があります。

直接応募と転職エージェントとで明確に違うのが「転職エージェントの推薦状」の有無です。人事担当者は書類選考をする上で

・どこの転職エージェントからの紹介者か
・転職エージェントの推薦状の記載はどうなっているか

で応募してきた人のふるい分けを行なっており、ある程度信頼がおける転職エージェントの場合、選考が早く進んだりなどがあります。もちろん、直接応募してきた人もしっかり見ており、優秀な経歴を持っている人や条件に非常に合致する人は優先される可能性がありますが、少しそこから外れると先ほどの転職エージェントが優先されるケースなどもあり、結果として選考が遅くなり、採用率が下がる可能性があります。

応募する企業の面接対策を独自でやる必要がある

直接応募して、いざ面接などがスタートした際にその企業の面接対策を独自でやる必要があります。

ご存知の人も多いですが、転職エージェント経由だと、過去応募した人から

「面接で聞かれる内容」
「面接で推した方がいい自分の経歴」
「面接官のパーソナリティ(どんな人か)」

などなど、面接の対策方法を熟知しているので、この恩恵を受ける恩恵ができます。この恩恵はかなり大きく、事前に対策をしないとなかなか答えられないようなものもあり、特に有名企業の場合、独特の面接をしてくる会社もあるため、直接応募をしてこの対策を受けられないのはきついかもしれません。

応募する企業の内情など詳しい情報がもらえない

どの企業に応募しようかという判断や、面接などをくぐり抜けてその企業に入社するか否かの判断を下す時に重要なのが、

「外から見るとXXXな会社だが、実際内情はどうなっているのだろうか」
「自分が入社した際に配属される可能性のある部署は、どのような人がいるのか」

など、外からではわからない企業の内情を知っているか否かは非常に重要です。転職エージェントの場合は、既に持っている情報はもちろんのこと「直接聞きづらいこと」を代理で企業に聞いてくれるため、最後に入社するかの判断をする際非常に助かります。

年収交渉を自分でする必要がある

すごい細かいところですが、直接応募をした際の最終面接などで

「年収はいくらぐらいが希望か」

という問いに対して、自分で受け答えしていく必要があります。もちろん年収は高ければ高いほど嬉しいですが、その伝えた年収額が採用企業からして高かった場合

「ちょっとこの人を満足させる金額出せなそうだから、もう一人の人に先に内定出してみようか」
「謙虚な印象を受けていたが、結構自己評価が高い人だな」

など若干のマイナスの印象を与える可能性があります。正直採用企業の雰囲気などにもよりますが、日系の企業だと影響が出る可能性があります。これが外資だとほとんど影響がなく、むしろ希望条件を高めに行ってくる人が多く、それに慣れているため、特に何も思わないのです。

直接応募をした方が、転職に有利な人

直接応募が有利な人

この記事のメインコンテンツである「直接応募をした方が有利な人」をご紹介します。

転職頻度の高い人(直近の勤めた会社の在籍が短い)

転職頻度の高い人というのは、いわゆる「ジョブホッパー」呼ばれる人です。在籍が1年未満の会社が直近多く、転職をして渡り歩いているという印象です。

なぜ直接応募が有利かというと「転職エージェントから敬遠される人」だからです。

転職エージェントのビジネスモデルは、紹介した人が入社した際の成功報酬でマネタイズをしているのですが、この成功報酬には条件があります。内容はケースバイケースですが、必ず入っているのが「返金条件」です。

返金条件(例)
入社者自己都合で3ヶ月以内の退職は、成功報酬の80%返金
入社者自己都合で6ヶ月以内の退職は、成功報酬の50%返金
入社者自己都合で1年以内の退職は、成功報酬の30%返金

上記の通り、1年以内の退職はペナルティーとして、成功報酬の一部を返金する必要があるため、せっかく労力をかけて入社させても売上を返金することになります。加えて、退職した人の理由にもよりますが、身勝手な理由で退職をしてしまった場合、転職エージェント側に「この転職エージェントの紹介者は少し注意すべき」

という印象を持たしてしまうので、その後にも影響が出てしまいます。

このように転職エージェント側がジョブホッパーを敬遠する傾向があるため、

・良い求人を紹介してもらえない
・サービス自体、少し塩対応となる

など転職活動に支障が出る可能性があります。そのため、こういう人は「直接応募」をしたほうが転職を有利に進めることがあります。

直接応募の際は「連絡はこまめに。丁寧に」

最後に直接応募をした際、気をつけるべきことをご紹介します。

直接採用企業とのやり取りは、こまめに&丁寧に対応してください。

転職エージェントなどを活用していると、数多いやり取りがあり、若干連絡がルーズになたり、雑な連絡をしたりしてしまいますが、直接応募の際は絶対に注意してください。

転職エージェントを活用した方が有利な人が多い

転職エージェントの方が有利

いかがでしたか、基本的に転職希望者(あなた)は転職エージェントを使うメリットが大きいので、直接応募をあえてする必要もないですが、紹介したジョブホッパーのような経歴の人は、直接応募を気持ち多めに行って転職活動をすることをおすすめします。もちろん、そうでない人も直接応募したい企業がいれば、もちろんしても構いませんし、直接転職エージェントに依頼してもいいと思います。

転職エージェントを活用する場合は、是非、2社〜3社以上の複数社に登録をおすすめします。また転職エージェントはそれぞれ特徴があるため、用途に合わせて使い分ける必要がありますが、全ての人におすすめなのは国内No1企業の「リクルートエージェント」と全世界No2の規模で展開している外資系の「ランスタッド」です。

また20代で転職エージェントをしている人は「マイナビエージェント」や対応が非常に親切で評判が良い「パソナキャリア」をおすすめします。

※参考記事

【84選】おすすめ転職エージェントの一覧(年代・業界・職種)
転職エージェントと一言で言っても様々な種類の転職エージェントが存在します。 ・大企業向け、外資系企業向け、スタートアップ企...
30代転職におすすめな転職エージェント厳選11選
今は超絶売り手市場であることから、30代になっても転職する人が非常に多いです。 そんな30代の人はどのような理由で転職して...
20代におすすめな転職エージェント厳選10選と絶対に活用すべき6つの全理由
転職活動の際に転職エージェントを活用して転職をする人は非常に増えております。 ただ、まだ使ったことがない人がいるのも事実で...

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする