転職エージェントが無料で使える仕組みを完全解説

転職エージェントが無料で使える仕組み転職エージェントは、転職希望者(あなた)が転職活動をする際に必ずといっていいほど使用すると思います。理由は、転職に関わる、あらゆる作業を代理もしくはサポートしてくれる、転職活動の強い味方だからです。そのように非常に手間のかかる作業をやってくれる上で「無料」で使えるというのも信じられないと思います。

今日は本当に無料で転職エージェントを使うことができるのか、無料で使えるカラクリなど転職エージェントの仕組みをご説明します。

スポンサーリンク

転職エージェントは企業側から費用をもらう

転職エージェントは企業は有料

まず転職エージェントのサービスを無料で使える背景には、その費用を全て「採用した企業」が費用をまかなっているからです。費用はかなり高額で、なぜ高額な費用を払ってまで使っているか理由を説明します。

転職エージェントの企業が負担する費用とペナルティ

転職エージェント 費用の仕組み

まず、人材を採用したい企業が転職エージェントを使う場合は有料です。

その転職エージェントの費用は「採用時の成功報酬」の後払いなっており、上記のような計算式で行われます。マージン率は平均30%と言われていますが、職種や年代によって少し差があり、エンジニアなど引っ張りだことなる職種の場合は「40%〜50%」逆に第二新卒や20代などの場合「20%」もしくは、成功報酬が定額で「80万」など決まっているケースなどもあります。

※マージンの一例

一般 30%
エンジニア(特殊な職種) 40%〜50%
第二新卒 20%

また費用面に関して、入社時に費用を払った後に、1ヶ月で辞めてしまうと採用した企業は非常に困ってしまいます。そのため、早期退職時に費用の一部を返却するという、いわばペナルティも存在します。

※ペナルティ(イメージ)
・入社後3ヶ月以内に、自己都合で退職した場合、80%返金
・入社後6ヶ月以内に、自己都合で退職した場合、50%返金
・入社後10ヶ月以内に、自己都合で退職した場合、30%返金

上記は転職エージェントによっても違いますし、契約時にこの比率は変わるので正確ではありませんが、少なくとも半年以内に辞めてしまうと、転職エージェントは半分近く返金をする必要が出てきます。

企業が転職エージェント使う理由(メリット)

一人採用をするに当たって、100万円以上の費用が発生するため、決して安くはありません。仮に直接応募をしてきた人を採用した場合、この費用が発生しないため出来れば転職エージェントを使わずに、人材を採用する方が費用的には確実にお得です。

ではなぜ、企業は転職エージェントを使うのかというと大きく2つあります。

重要ポジション(求人)を非公開に募集ができる

ハローワークや転職サイトなど、別のサービスを使わずに転職エージェントを使うメリットの1つは他社や外部に知られずに「社内の重要ポジションを募集できる」という点です。具体的な例でいうと、以下のような求人です。

・外部に情報開示していない新規事業の責任者の募集
・社長など重要な役職者の退職が決まっているため、代わりの人を募集
・社内の給与水準とは違う条件で採用を行う

ハローワークはもちろんのこと、転職サイトも、求人を見せる人を制限することができないため、このような求人の取り扱いは転職エージェントが最適です。

優秀な人材の応募数を増やせる

転職エージェントによりますが、転職エージェントを利用する人は、ある一定水準以上の人が登録しており、さらに600万円以上の人、〇〇の経験がある人など、転職エージェントに条件を伝えてくことで、その水準を超えた人を意図的に紹介してくれます。

そのため、自社で採用を行うよりも、より優秀な人の応募を増やすことができます。

自社とマッチングしている人材の応募を増やせる

意外に重要なのが「自社にマッチングしている人材」の応募を増やすということです。以下に優秀な人であっても

・企業文化(雰囲気)に合うか否か
・やりたいことなど将来のキャリアと自社のポジションが合うか否か

など、自分の会社とその候補者がマッチしていないと、面接になっても途中で辞退してしまったり、仮に入社した後も早期退職をしてしまい、また一から採用をやり直さなければならない事態になります。転職エージェントでは、そういった企業雰囲気はもちろん、求人(ポジション)の背景や仕事内容を正確に伝えておくことで、そういったミスマッチを減らすことができるのもメリットの一つです。

転職エージェントは転職希望者(あなた)は無料

転職エージェントは転職希望者は無料

企業は有料と言いましたが、転職希望者(あなた)が転職エージェントを使う場合もちろん「無料」です。その際、以下のようなサービスを転職をする人(あなた)に対して無料で行ってくれます。

<転職エージェントが行ってくれるサービス>
・回数無制限のキャリアカウンセリング
・希望条件にあった求人の調査
・選考時に提出する書類の添削および面接対策
・選考を受ける企業との面接のスケジュール調整
・内定後の年収交渉
正直、かなりの時間がかかる作業で、特に「企業別の面接対策」だけでもお金を取ってもいいレベルだと思います。これも、採用する企業側が費用を負担してくれているためなので、転職エージェントを使って選考を受ける企業には礼儀を持って臨みましょう。

転職エージェントを使う上での注意すべき点

転職エージェントを使う上で注意すべきこと

転職エージェントは相談だけでも問題ない

まず転職エージェントは、名前の通り「転職をする人」でないと使ってはいけないという誤解がありますが、そうではありません。「転職をするつもりがない人」も転職エージェントを使っても全く問題ないです。むしろ転職するか否か悩んでいる人が積極的に活用して「キャリアカウンセリング」「自分によりマッチする企業があるのか否か」を確認するために使うのをおすすめします。詳しくは以下の記事を読んでみてください

※転職エージェントに相談だけしてもいいか悩んでいる人向け記事

転職エージェントに相談だけしても平気?現役&元転職エージェントに聞いてみた
「すぐ転職をするわけではないけど、転職に関する相談をしたい」 こんな悩みを皆さんよく持つと思います。そう行った悩みの解決案...

転職エージェントに登録を拒否される

前述の通り、企業側からお金をもらうのが転職エージェントの仕組みなので、企業に採用されなさそうな人、もしくは自分のお客さんとなっている企業と合わない人は、登録を断られるケースがあります。悲観する必要はなく、対処方法はたくさんあるので、仮に転職エージェントに断られても焦る必要は全くありません

より心配な方は、以下の記事を読んでみてください。

※転職エージェントに登録を断られた人向けの記事

転職エージェントに断られた!?パターン別の理由と全対処法
「せっかく転職活動(就職活動)を始めたのに、転職エージェントから登録拒否された・・・」 実は登録したら無料で使える転職エー...

転職エージェントには相性がある

転職エージェントをやっている会社は、中小企業なども含める数百社存在します。さらに、その企業の中にも多い会社では1,000人ほど、対応してくれるキャリアコンサルタントが存在するため、一言に転職エージェントといっても凄まじい種類があります。

種類があるので当たり前ですが相性が存在します。

・各社のサービスとあなたの相性
・各社に在籍しているキャリアコンサルタントとあなたの相性

そのため、場合によってはあなたと相性が合わない転職エージェントも確実に存在しますので、その際は別の転職エージェントを使うか、担当を変更してくれるようにお願いすることをおすすめします。

※転職エージェントとの相性が心配な人向けの記事

転職エージェントが「合わない」と思った時の2つの対処法とダメなエージェントの6つのパターン
転職エージェントを使っていて担当の人と「相性」が合わないと思って悩むことがあると思います。 それが大手の転職エージェントだ...

相性以前に論外な転職エージェントもいるので、以下記事出てくるようなところはよう注意してください。

※相性以前に、評判の悪い転職エージェントに注意したい人向けの記事

評判の悪い転職エージェントの特徴7選!徹底解説
転職をする上で、転職エージェントはなくてはならない存在になっていると思います。加えて、孤独な転職活動を支えてくれる頼りになる存在...

転職エージェントの登録後の全体流れ

転職エージェントの流れ

上記が転職エージェントの使う流れになります。すべて10個ほどのフェーズに分けられ、人によって多少変わると思いますが、

・転職エージェントへの登録
・転職エージェントと面談
・転職エージェントから求人紹介
・企業の選考開始
・企業から内定
・転職エージェントを通して、入社時交渉

上記のような、大まかな流れは変わらないと思います。

さらに転職エージェントの面談をうまく乗り切りたいという人は、以下記事を参考にしてみてください。

※転職エージェントとの面談をより知りたい人向けの記事

「転職成功者が教える」転職エージェントとの面談を行う上で知っておくべき知識
2018年現在、非常に市況がいいため「超売り手市場」などと言われるため、転職先を探す上では非常にいい状況です。そんな中で転職活動...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする